こんばんわ。
先日、バスツアーで京都へ行ってきました。
と、行っても地域の地区の旅行なので朝からお酒を飲みながら、
トイレ休憩ばかりで通常の1.5倍くらい時間がかかりました。
そんなこんなで
1日目は観光、あまりできませんでした。
2日目、
さすがの風格。
どうせなら、銀閣寺も行きたかったのですが
そこはスルーで、嵐山へ
嵐山でおばんざいをいただきました。
「おばんざい?なんじゃそりゃ?」
と思ったのですが、京都ではお惣菜のことを言うらしいですね。
京都らしいと思ったのがこれ↓
八ツ橋の天ぷら
(見たままのの味でした)
それはさておき、
いつも出掛けるときは、必ず下調べして行きます。
昔 祇園には行ったことありましたが
今回、初めて嵐山へ行くのに まったく調べて行きませんでした。
おばんざいを食べながら携帯で調べると
天龍寺という所が出てきたのでそこへ行くことしました。
が、その前に
嵐山 雑誌とかで必ず見るのがこの橋
「とりあえず渡っておこう!」
そう思い、向かったのですが、びっくりしたのが人の数。
歩道が人だらけ。
うじゃうじゃ。
人の波に流され
ようやく渡って地図見たら
なんと!
天龍寺 逆じゃないか!
またもや、人の波に流されながら、戻って行きました。
集合時間までとにかく時間がないので急いで向かいましたが、
人がすごい。
ようやくたどり着きました。
玄関に
この達磨の絵見たことある!
名前のとうり(撮影禁止なのでイメージ画です)
天に龍が!
絶対 テレビかなんかで見たことある
いやぁ
嵐山
とても2、3時間では足りない(泣)
ここしか行けなかった(泣)
急いでお土産買いつつ
オシャンティなカフェを横目に見ながら
足早に、嵐山を去っていきました。
なんか、せっかく来たのにすごい勿体無い旅行でした。
う〜ん
こういう所は一人でじっくり回りたい。
以上です。
おしまい。